【飛行ルート詳細】4月27日 ブルーインパルスが香川の空を舞う!感動の展示飛行を見に行こう!おすすめ観覧・撮影スポット

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています。

2025年4月27日(日曜日)に行われる「第14旅団創隊19周年及び善通寺駐屯地開設75周年記念行事」にあわせて善通寺駐屯地上空でアクロバット飛行チーム(展示飛行と呼びます)ブルーインパルスの展示飛行が行われます。また、瀬戸内国際芸術祭2025や県立アリーナの開業など香川県での一連のイベントを盛り上げるため県内各所において通過飛行が行われます。

青い空に描かれる白いスモークの軌跡、そして息をのむようなアクロバット飛行は、一度見たら忘れられない感動体験となるでしょう。今回は、判明した飛行ルートの詳細と、よりおすすめの撮影・観覧スポットをご紹介します!

  • 日時: 2025年4月27日(日)午前11時56分~午後0時15分頃
  • 主要な通過・飛行エリア(予定):
    • 多度津町付近の瀬戸内海(県内進入)
    • 午前11時56分頃:丸亀市 丸亀城付近
    • 正午頃:高松市 サンポート高松 あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)付近
    • 午後0時2分頃:坂出市 瀬戸大橋 北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋付近(番の州と与島の間)
    • 午後0時5分~15分:善通寺市 善通寺駐屯地上空(演技予定)
  • 目的: [第14旅団創隊19周年及び善通寺駐屯地開設75周年記念行事として]

※重要:上記は現時点での予定です。必ず事前に主催者である航空自衛隊や関連自治体の公式発表をご確認ください。天候などの状況により、日程や内容、飛行ルートが変更になる場合があります。

防衛省・自衛隊ホームページ: https://www.mod.go.jp/

航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的行事などで、華麗なアクロバット飛行(展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム。正式名称は、宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。 青と白にカラーリングされた機体が特徴。6機の機体が大空で展開する一糸乱れぬフォーメーションや、ダイナミックなソロ演技は人々に驚きと感動を与えます。

詳細な飛行ルートが判明したことで、撮影のチャンスが格段に広がりました!各ポイントでの狙い目をご紹介します。

  • 多度津町沿岸部: ブルーインパルスが瀬戸内海から香川県内へ進入する瞬間を捉えることができます。早めに場所を確保し、広角レンズなどで雄大な海と機体を一緒に収めるのがおすすめです。
  • 丸亀城周辺: 午前11時56分頃に丸亀城上空を通過予定です。お城の美しいシルエットとブルーインパルスのコントラストは絶好のシャッターチャンス!城内や周辺の高台からの撮影が良いでしょう。ただし、混雑は必至です。
  • サンポート高松周辺: 正午少し前にあなぶきアリーナ香川付近を通過します。開けたウォーターフロントエリアなので、比較的撮影しやすい場所が多いでしょう。海を背景にした飛行や、高層ビル群との組み合わせも考えられます。
  • 瀬戸大橋記念公園(坂出市 番の州・与島): 午後0時2分頃に瀬戸大橋周辺を周遊します。北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋を背景に、様々な角度からブルーインパルスを捉えることができます。特に、番の州公園や与島からの眺めは人気が高いと予想されます。
  • 善通寺駐屯地周辺: 午後0時5分から15分にかけて、いよいよメインの展示飛行(アクロバット演技)が行われます。駐屯地周辺で観覧エリアが設けられる可能性もありますので、公式情報を確認しましょう。周辺の高台からも演技の様子を見ることができるかもしれません。望遠レンズの準備は必須です!

撮影の際の重要ポイント:

  • 時間厳守: 各ポイントの通過予定時刻をしっかりと把握し、余裕をもって到着しましょう。
  • 安全な場所の確保: 道路や危険な場所での撮影は絶対にやめましょう。
  • 周囲への配慮: 他の観覧者や地域住民の方々の迷惑にならないよう、マナーを守って撮影しましょう。
  • 情報収集: 直前の情報変更に備え、関連サイトやSNSなどをこまめにチェックしましょう。

飛行ルートが具体的に分かったことで、観覧場所の選択肢も広がりました。

  • 丸亀城: お城の歴史的な雰囲気とブルーインパルスのダイナミックな飛行を同時に楽しめます。ただし、混雑が予想されるため、時間に余裕をもって訪れましょう。
  • サンポート高松: 広々としたエリアで、多くの人がブルーインパルスの通過を見ることができます。レジャーシートなどを持ち込んで、ゆったりと観覧するのも良いでしょう。
  • 瀬戸大橋記念公園(坂出市): 瀬戸大橋とブルーインパルスの共演は圧巻です。公園内の様々な場所から観覧できますが、特に橋全体を見渡せる場所は人気が高いでしょう。
  • 善通寺駐屯地周辺: メインの展示飛行を間近で見られるチャンスです。公式に観覧エリアが設けられる場合は、その指示に従ってください。周辺の開けた場所からも演技の一部を見ることができるかもしれません。
  • 飛行ルート周辺の開けた場所: 上記以外でも、飛行ルート沿いで安全に観覧できる場所を探してみましょう。ただし、私有地への立ち入りは絶対にやめましょう。

観覧時の注意点:

  • 公共交通機関の利用: 当日は広範囲で交通渋滞が予想されます。公共交通機関の利用を強く推奨します。
  • 熱中症・紫外線対策: 4月下旬とはいえ、日差しが強く、気温も上がる可能性があります。帽子、サングラス、日焼け止め、飲み物などを忘れずに準備しましょう。
  • 体調管理: 無理のない体勢で観覧し、体調が悪くなったら無理せず休憩しましょう。
  • ゴミは必ず持ち帰りましょう。

今回お伝えした飛行ルートは、現時点での非常に有力な情報です。しかし、最終的な決定は航空自衛隊や関係機関が行います。必ず公式サイト等で最新情報を確認してください。

詳細な飛行ルートが明らかになり、4月27日のブルーインパルスの展示飛行への期待が 高まりますね!しっかりと準備をして、素晴らしい瞬間を目に焼き付けましょう!また大阪万博の展示飛行は天候悪化とのことでぎりぎりに中止になりました。なので天候やSNSの情報もチェックしましょう。

関連記事

  1. 【せっかくグルメ】ケンコバ&小杉が鹿児島県霧島で焼肉・濃厚地鶏出汁&エビ油のラーメンと鶏チャーシュー丼を食らう!

  2. 【せっかくグルメ】日劇「キャスター」コンビ!阿部寛&なにわ男子・道枝駿佑が鎌倉でアジフライ・スパイスカレーにかぶりつく

  3. 世界初!10億個の星空と8K映像が織りなす究極の宇宙体験!相模原市立博物館のプラネタリウムがリニューアルオープン!

  4. 「せっかくグルメ」徹底予測!松本潤と新田真剣佑が藤沢市湘南で全席オーシャンビューの人気店&手打ち鴨せいろを食べる旅

  5. 【生中継】EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do It!YAZAWA 2025」矢沢永吉東京ドーム公演は、まさに伝説

  6. 新時代のコンパクトシネマカメラ:キヤノン EOS C50 vs. ニコン ZR 徹底比較・分析。両社の決定的な違いと戦略

  7. いよいよ発表!ニコンZ9。10月28日 20:45 オンラインイベント開催へ

  8. 【オモウマい店】東京・町田市の超デカ盛り「からあげ処 長寿」に密着!JO1の川尻蓮と與那城奨も驚愕の神対応サービス

  9. 三上スピカ ☆SPIKA TV出演情報 関西ローカルのサンテレビ「第一回日中春節紅白歌謡祭」で2月21日20時からオンエア

スポンサー



  1. 「日帰りぷらっとりっぷ」HISASHI(GLAY)&綾小路 翔(…

  2. 【オモウマい店】東京・町田市の超デカ盛り「からあ…

  3. 【せっかくグルメ】Snow Man 目黒蓮が茨城・ひたちな…

  4. 【オモウマい店】山口県下関市の量りで計量するあさ…

  5. EXILE史上最大級の衣装展「EXILE COSTUME EXHIBITION…

  6. 【USJ】昨年も即完売!『NO LIMIT! カウントダウン 2…

  7. 【せっかくグルメ】日村が黒部の極上海鮮丼、奄美大…

スポンサー




  1. 「帰れマンデー見っけ隊」Kis-My-Ft2・北山宏光が栃…

  2. 【ニコンミラーレス】RAW対応プリキャプチャ機能のZ …

  3. 【旅するSnow Man(旅スノ)】Snow Man深澤&佐久間…

  4. CANONが1月19日発表の新機種は「EOS R5C」で確定か?…

  5. バーチャル猫シンガー『猫 The Sappiness』Chill-POP…

  6. 【バナナマンのせっかくグルメ】世界遺産の島へ!日…

  7. 渡辺直美、ピン芸人初の東京ドーム公演決定!『渡辺…

  1. 「日帰りぷらっとりっぷ」HISASHI(GLAY)&綾小路 翔(…

  2. 【オモウマい店】東京・町田市の超デカ盛り「からあ…

  3. 【せっかくグルメ】Snow Man 目黒蓮が茨城・ひたちな…

  4. 【オモウマい店】山口県下関市の量りで計量するあさ…

  5. 【USJ】昨年も即完売!『NO LIMIT! カウントダウン 2…

  6. 【せっかくグルメ】日村が黒部の極上海鮮丼、奄美大…

  7. 【速報】ブルーインパルス、展示飛行を追加発表!師…

スポンサー





  1. 【バナナマンのせっかくグルメ】大阪市で食い倒れ!M…

  2. 【レビュー】ニコン「Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」が…

  3. 【忖度無しレビュー】ニコンZ 9を10カ月使い倒してい…

  4. 新時代のコンパクトシネマカメラ:キヤノン EOS C50 …

  5. 【生中継】EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do I…

  6. キヤノンが「Cinema EOS C50」を正式発表!映像制作…

  7. 兵庫発!7つのフェスが集結!ジャンルを超える音楽の…

CM