パナソニック、部分積層型センサー搭載「LUMIX S1II」と高機能「LUMIX S1IIE」を正式発表。AFはどうなのか?

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています。

[日付] 2025年5月13日 (※元の情報に基づく日付です)パナソニック株式会社は本日、フルサイズミラーレスカメラの新製品として「LUMIX DC-S1II」および「LUMIX DC-S1IIE」を正式に発表しました。これらのモデルは、それぞれ異なるタイプの2400万画素センサーを搭載し、パナソニックのSシリーズラインナップを強化する注目の新型機となります。合わせて「LUMIX S 24-60mm F2.8」も正式発表しました。

How does Panasonic’s S1II fast hybrid mirrorless stack up(DPReview)

「LUMIX S1II」は、パナソニックの第2世代ハイエンドフルサイズミラーレスカメラとして位置づけられます。最大の特徴は、新たに採用された2400万画素の部分積層型BSI CMOSセンサーです。これにより、飛躍的な高速性能と読み出し速度を実現し、特にプロの静止画および動画撮影のニーズに応えます。ボディはS1RIIと同等の堅牢な構造を採用しています。

主な特徴:

  • センサー: 2400万画素 部分積層型BSI CMOSセンサー
  • 連写性能: RAWを含む最大70コマ/秒の超高速連写
  • プリバースト: 決定的な瞬間を捉える1.5秒のプリバースト撮影
  • 高解像度モード: カメラ内合成とモーション補正を備えた9600万画素マルチショットモード
  • 静止画記録: 10ビットHLG HEIF形式に対応
  • 手ブレ補正: 最大8.0EVの補正効果を発揮するボディ内手ブレ補正(B.I.S.)
  • 動画機能:
    • オープンゲート6K動画撮影(最大30p)
    • 全幅読み出しによる5.9Kまたは4K動画撮影(最大60p)
    • 若干のクロップありで4K/120pハイフレームレート撮影
    • HDMI経由での6K RAW出力
    • 長時間撮影を可能にする内蔵ファン搭載
    • 外部SSDへの動画出力に対応
    • DRブーストモードで15ストップの広ダイナミックレンジを実現するV-Logガンマ
    • Arri C-Log3の有償アップグレードオプション
  • 音声機能: XLR2アダプター使用時、4チャンネル、32ビットフロートオーディオ記録
  • 同期: Bluetoothタイムコード同期に対応

LUMIX S1IIは、2025年6月より推奨価格3,199ドルで発売される予定です。これは初代S1の発売時と同様に、同クラスのニコンやキヤノンの競合機種と比較して約600ドル高い価格設定となっています。

一方、「LUMIX DC-S1IIE」は、静止画と動画、両方の撮影を楽しむクリエイター向けにバランスの取れた性能を提供するモデルです。パナソニックの定評あるS5IIおよびS5IIXと同じ2400万画素裏面照射型(BSI)CMOSセンサーを搭載しつつ、S1II/S1RII系の堅牢かつ拡張性の高いボディと組み合わせています。

主な特徴:

  • センサー: 2400万画素 BSI CMOSセンサー(S5II/S5IIX同等)
  • 連写性能: 電子シャッター使用時、C-AFとRAW対応で最大30コマ/秒の連写
  • プリバースト: 1.5秒のプリバースト撮影
  • 静止画記録: 10ビットHEIF形式に対応
  • 動画機能:
    • 6K 4:2:0 オープンゲート記録(最大30p)
    • 内部RAW収録に対応
  • 音声機能: オプションのXLR2アダプター使用時、32ビットフロート録音
  • ディスプレイ: 210万ドットのバリアングル&チルト対応液晶モニター
  • EVF: 576万ドットの高精細電子ビューファインダー

S1IIE は推奨価格2,499ドルで、2025年6月下旬に発売される予定です。

噂通り、パナソニックから異なるセンサータイプを搭載した新型Sシリーズが登場しました。

上位モデルの「LUMIX S1II」は、部分積層型センサーによる圧倒的な連写性能とAF追従性、そして豊富な動画機能により、動体撮影やプロフェッショナルな映像制作といった高い要求に応えるフラッグシップに近いスペックを実現しています。旧S1と比較すると、AF性能、連写速度、動画機能、手ブレ補正など、あらゆる面で大幅な進化を遂げており、特に速度を重視するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

対する「LUMIX S1IIE」は、S5II/S5IIXで実績のある裏面照射型センサーを基盤としつつ、S1系ボディの堅牢性や、内部RAW記録、32bitフロート音声といったクリエイターに嬉しい追加機能を備えています。連写速度やローリングシャッター歪みがそれほどシビアではない撮影が中心であれば、必要十分以上のスペックを備えており、コストパフォーマンスに優れた実用的なモデルとして多くのユーザーに選ばれる可能性があります。

パナソニックのフルサイズミラーレスラインナップが、今回のS1IIとS1IIEの登場によって、より多様なニーズに対応できる強力な布陣となりました。部分積層センサーと裏面照射型センサーはどちらが映像とか写真がキレイんでしょうね。一番のポイントはオートフォーカスのアーバンスポーツがどのくらい使い物になるかですね。あとは4K120Pを撮影すryか否かで選択機種も決まるのかな。こればかりはスペック見てもわからないのでもう少し待ちですね。出てくる絵はきれいなのでオートフォーカスがいいなら購入したいなと思います。今後の市場での評価が注目されます。

関連記事

  1. 『ベスコングルメ』群馬県みなかみ町の上州麦豚ロースと絶品ホルモン焼きはここ「みなかみホルモン亭」 訪れたお店徹底解説

  2. キャパ1130人の大型ライブハウス「GORILLA HALL OSAKA」が大阪市住之江に誕生!楽屋も広くてオシャレです。

  3. 【バナナマンのせっかくグルメ】日村さんは熊本県天草・錦鯉は長野県安曇野に絶品グルメ探し紹介されたお店まとめ

  4. 512GB最安値?!エンジェルバード CFexpress Type Bカードは使えるか?ニコンZ 9で連射と最高画質で試してみた!

  5. 帰れマンデー見っけ隊!!世界遺産熊野古道で飲食店を探す旅!ゲストは・滝沢カレン、大久保嘉人、なにわ男子、3時のヒロイン!

  6. Zepp Namba 大阪市浪速区

  7. キャパはスタンディング300人。プラスウインホール名古屋 名古屋市中区新栄

  8. 39歳を迎えた沢尻エリカが魅せる、大人のナチュラル美。新カラコンブランド「Kaica(カイカ)」イメージモデルに就任!

  9. SONYが1月26日に新型αの発表か?いよいよa9Ⅲ?(機種名未定)か

スポンサー



  1. 【USJ】昨年も即完売!『NO LIMIT! カウントダウン 2…

  2. 【せっかくグルメ】日村が黒部の極上海鮮丼、奄美大…

  3. Perfume、今年いっぱいで活動休止を発表 メジャーデ…

  4. 【速報】ブルーインパルス、展示飛行を追加発表!師…

  5. 柴咲コウ、新EP『邂逅』詳細解禁!ABEMAドラマ主題歌…

  6. 【生中継】EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do I…

  7. 新時代のコンパクトシネマカメラ:キヤノン EOS C50 …

スポンサー




  1. 39歳を迎えた沢尻エリカが魅せる、大人のナチュラル…

  2. 2023年最新YouTubeの収益化の条件大幅緩和になるよう…

  3. 大阪・関西万博で自衛隊のブルーインパルスが開幕初…

  4. 中国・上海出身の歌手・コスプレイヤー「Liyuu(リー…

  5. 17歳の超新星シンガーソングライターのMaya(マヤ)…

  6. レンタル スタジオリハーサル レコーディングスタジ…

  7. ラグナセカのラップレコードを更新したAIと3Dプリン…

  1. 【USJ】昨年も即完売!『NO LIMIT! カウントダウン 2…

  2. 【せっかくグルメ】日村が黒部の極上海鮮丼、奄美大…

  3. 【速報】ブルーインパルス、展示飛行を追加発表!師…

  4. 柴咲コウ、新EP『邂逅』詳細解禁!ABEMAドラマ主題歌…

  5. 【生中継】EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do I…

  6. 新時代のコンパクトシネマカメラ:キヤノン EOS C50 …

  7. キヤノンが「Cinema EOS C50」を正式発表!映像制作…

スポンサー





  1. 【バナナマンのせっかくグルメ】世界遺産の島へ!日…

  2. 【生中継】EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do I…

  3. 三上スピカ&☆SPIKA【4月・5月】ライブ★撮影会スケジ…

  4. Panasonicが新型ミラーレスm4/3のフラッグシップモ…

  5. 韓国のラッパー ASH ISLAND、初の日本単独ツアー開催…

  6. ベリーダンサー イェシム 

  7. K-POP”夏の音楽祭り”「K-LOVERS FES 2023 SUMMER Vol…

CM